【コーチング契約選手】中村祐大選手が米・サマーリーグでプレーします!

弊社クラインアントでもある、中村祐大選手がアメリカ・カリフォルニア州にて開催された弊社のコーディネート事業の一つ「カリフォルニア・ウィンターリーグ」を経て、パームスプリングス・カレッジエイド・リーグでプレーすることになりました!!

 

S__45228076

 

https://cwlbaseball.wordpress.com (CWL公式ウェブサイト)

https://www.facebook.com/cwlbaseballjp/(CWL公式フェイスブックページ)

https://cwlbaseball.wordpress.com/contact/(お問い合わせ・申し込みはこちらから)

 

 

中村祐大選手の応援も宜しくお願い致します!!

 

 

 

Copyright (C) bmi-2006.com All rights reserved.

【MLB全米最大規模トライアウト】カリフォルニア・ウィンターリーグでのトレーナー研修参加者の声

弊社のコーディネート事業の一つである「カリフォルニア・ウィンターリーグ」にトレーナー研修で参加したS君の声をご紹介致します。

 

S__43581453

 

 

選手がプロ契約を勝ち取るためだけのトライアウトリーグだと思っている方も多いかもしれませんが、今回のS君のように選手ではなく、トレーナーのインターンとして参加しているメンバーもいます。

まずはS君が参加してみた感想をご覧下さい。

 

S__43581454

 

 


 

 

【CWLに参加して感じたこと、経験したこと】

自分は主にウォータージャグ作り等のトレーナー職以外の仕事と、傷病者以外の選手への施術を行いました。参加してみて感じたことで、1番大切なのは選手との信頼関係かと思いました。どれほど良い腕や知識を持っていたとしてもそれは選手が進んでトレーナー側が提示したプログラムをやってくれるかに掛かっており、そうした状態を作るにはまずトレーナーの人間性が必要だと感じました。

CWLに参加されていたトレーナーの方たちはそうした面で選手との関係性を築くことがとても上手なんだなと感じました。

またATの仕事では以下の5つがありますが、
①怪我の判断
②怪我の治療
③リハビリ
④怪我の予防のエクササイズ
⑤救命救急

CWLでは短期のリーグということで、ATの仕事でも①と②の要素が強く、これらの仕事を主に見たり、経験することが出来ました。リーグの長さ、環境などにより5つの内のどの要素が強くなるかによってトレーナーの仕事も変わるようです。

日本とアメリカでのトレーナーの定義やルールが違うこともあり、医療・治療行為の資格を持たない自分はできることに関して制限がありましたが、特にアメリカではそこの部分でルールが日本よりも厳しいなと感じました。

 

 


 

 

 

さらに、これまでの「カリフォルニア・ウィンターリーグ」では、日本の独立リーグの当時現役の指導者がコーチング研修に参加したり、NPBの某球団で現在働いている球団スタッフの方もインターンとしてリーグ運営に関わり、現場でアメリカ人スタッフと一緒に運営に奔走したケースもあります。

このように、選手だけでなく、様々な関わり方が実現できるように10年前のリーグ立ち上げ当時から弊社では良好な関係を築いてきたからこそ、選手として以外の関わり方、また参加日数も短期参加を可能にするなど、弊社では柔軟に対応することが可能です。

2021年シーズン以降の参加に興味がある方も、お気軽にお問い合わせ下さい。弊社スタッフが責任を持って対応させて頂きます。

 

 

S__43581451

 

 

https://www.facebook.com/cwlbaseballjp/(CWL公式フェイスブックページ)

https://cwlbaseball.wordpress.com (CWL公式ウェブサイト)

https://cwlbaseball.wordpress.com/contact/(お問い合わせ・申し込みはこちらから)

 

 

 

Copyright (C) bmi-2006.com All rights reserved.

カリフォルニア・ウィンターリーグのスケジュールについて

現在、カリフォルニアで開催中の「カリフォルニア・ウィンターリーグ」のスケジュールは以下の通りとなっております。

 

 

Screenshot_2020-01-24 2020_CalendarSchedupdate_11x17_PSP pdf

 

 

参加している日本人のメンバーの中には弊社クライアントである、遠山真也選手、川岸幸之介選手、中村太一選手、中村祐大選手、水庭大輝選手の5名も参加中です!

彼らがチャンスを掴み取れるよう、引き続き応援のほど宜しくお願い致します!

 

 

 

 

Copyright (C) bmi-2006.com All rights reserved.

カリフォルニア・ウィンターリーグ2020がスタートしました

 

83512128_2678548395532393_1206320936077230080_n

 

 

10年目のカリフォルニア・ウィンターリーグがスタートしました!

リーグ立ち上げ当初から弊社が公認コーディネーターを務めており、今年も日本人選手の橋渡しをサポートさせていただいております。

1人でも多くの日本人選手の契約を勝ち取れるように、弊社スタッフも1ヶ月間全力でサポートしてまいりたいと思います。

参加選手の応援ほど、宜しくお願い致します。

 

カリフォルニア・ウィンターリーグ日本語サイト

California Winter League

 

 

 

Copyright (C) bmi-2006.com All rights reserved.

CWL参加希望、検討しておられる方へ重要なお知らせ

アメリカ、パームスプリングスで毎年開催されているトライアウトリーグ「カリフォルニア・ウィンターリーグ」(以下CWL)はかねてから※フロンティアリーグ(アメリカプロ野球独立リーグの1つ)と提携関係にありましたが、そのフロンティアリーグが今回キャナムリーグを合併吸収することが決定しました!!

これによりCWLに参加する日本人選手たちには更に多くのプロ契約機会のチャンスが生まれる見込みです。キャナムリーグの5チームにはカナダにあるチームが2チーム含まれることもあり、日本人選手には大変だった就労ビザの問題もカナダ在籍チームであれば非常にハードルは低くなります。

これはCWLにとってもフロンティア、キャナムリーグにとっても、これから参加を考えている日本人選手たちにとっても素晴らしい機会になることは間違いありませんので、是非アメリカでプレーする機会を探している選手たちにはこれまで以上にチャンスが用意されています。

ぜひ多くの日本人選手たちがチャンスを掴んでくれることを期待しておりますし、これまでと同じように弊社としましては全力でサポートしてまいる所存です。

興味のある方は以下のリンクなどを参考にご検討下さい!!

 

 

74584289_2471487222905179_7918655027818790912_n

 

 

↓プレスリリースはこちら↓

 

 

frontier.png

 

 

既に2020年度の申し込みも始まっています!!カリフォルニア・ウィンターリーグ参加にご興味のある方は、こちらまで気軽にお問い合わせ下さい。

 

CWL公式フェイスブックページ

CWL公式ウェブサイト

お問い合わせ・申し込みはこちらから

弊社 公式ウェブサイト

 

 

 

 

Copyright (C) bmi-2006.com All rights reserved.